FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
2018年もいよいよ終盤、今年もイセタンメンズネットではファッションに関わるさまざまな特集やニュースなどの話題をお届けしてきました。今回は常に注目を集めるフロアである、紳士靴・ビジネスクロージング・オーセンティックウェアの各バイヤーから、1年を象徴する3つのキーワードを軸に2018年を振り返ります。第3弾は、メンズ館5階=ビジネスクロージング担当バイヤーの稲葉に話を伺いました。トレンドが最も気になるフロアが選ぶキーワードとはいかに…。最後までじっくりとご覧ください。 ▶『2018年を振り返る
イタリア・ナポリの地で3代に渡り続く実力派サルト<Luca Grassia/ルカグラシア>が、8月31日(金)と9月1日(土)の2日間に渡ってス ミズーラ会を開催。メンズ館5階=ビジネス クロージングにて開催されるイベントでは、同サルトの3代目、ルカ・グラシア氏とその弟サルヴァトーレ・グラシア氏が来店。自ら採寸を行うほか、デザインやディテール、生地選びなど独自のスタイルを提案する。 関連記事:【動画】矢部克已×ナポリの新世代クリエーターたち vol.1|ルカ・グラシア──サ
若きクリエーターたちが提案する新しいナポリスタイルに注目するイセタンメンズ。ビジネススタイルにも「スーツの必然性がない時代」だからこそ、本当に必要な場面でスーツを着る、好きだからネクタイを締める、Tシャツやポロシャツよりシャツが好きという「自主的にスーツスタイルを愉しむ」ことが新鮮だ。熱い思いがこもったものづくりに取り組むナポリの若きサルトの個性とお客さまの個性がメンズ館で出会って、お客さま一人ひとりのために仕立てられた服を纏うことから、新しい時代が見えてくる。 「メンズ館でトランクショーを何度か重ねて
一球入魂ならぬ、一針入魂。今回は、メンズ館5階=ビジネスクロージング担当バイヤー山浦勇樹が心動かされた、南イタリアのものづくりのフィロソフィーをご紹介。工業製品にはマスプロダクトならではの完成された美しさがあるが、山浦が今求めているのは“他にないもの、クセのあるもの、味のあるもの”。人の手が入った温もり感や、ハンドメイドのものづくりの価値は、これからよりフォーカスされていくだろう。 <ルカグラシア>スーツ 各302,400円 第1回目となる
メンズ館5階=ビジネス クロージングにて展開するナポリの実力派サルト<Luca Grassia/ルカグラシア>が、3月24日(土)・25日(日)の2日間に渡りス ミズーラを開催。当日は、同サルトの3代目、ルカ・グラシア氏が来店し、自ら採寸やスタイルの提案を行うとともに、イタリアや英国の伝統メーカーから厳選した生地を100種類以上をご用意し、彼らの素材やディテイルへの拘りをご堪能いただける特別な機会となる。 関連記事 【動画】MEN'S Precious(メンズプレシャス)特別対談②──矢部克
メンズ館5階=ビジネスクロージングのアシスタントセールスマネージャー稲葉智大(30歳)が選んだ【私のONE OF A KIND】は、ナポリのサルトリア<Luca Grassia/ルカグラシア>で仕立てたオーダースーツ。「秋冬シーズンは週に1回は着用していました」というスーツは、昨年春にオーダーし、9月に仕上がったもの。着ていると、お客さまから「そのスーツはどこのブランドですか?」と訊かれたり、フロアのスタッフからもよく見られていたので好評のようでした。 20代最後の一張羅を作りたい こういう仕事をしている
「英国の生地とナポリのサルトの組み合わせ以上のものはありません」と胸を張るのは、9月2日(土)と3日(日)の2日間に渡りメンズ館5階=ビジネス クロージングでス・ミズーラを開催した<Luca Grassia/ルカグラシア>を主宰する3代目ルカ・グラシア氏。ファッション雑誌『MEN'S Precious(メンズ・プレシャス)』(小学館刊)のエグゼクティブ・ファッションエディター矢部克已さんが、「ナポリのサルトは芯地を使わないので、ある程度の厚さのある生地が相性が良いのでしょうね」と返すように、硬い英国製生地
2017春夏シーズンに満を持して日本に初上陸し、メンズ館5階=ビジネス クロージングにて展開中の<Luca Grassia/ルカグラシア>が、9月2日(土)と3日(日)の2日間に渡りス ミズーラを開催。当日は、同ブランドを立ち上げた3代目ルカ・グラシア氏が来店し、自ら採寸やスタイルの提案を行うとともに、イタリアや英国伝統メーカーの厳選した生地を100種類以上をご用意し、彼らの素材やディテールへの拘りをご堪能いただける特別な機会となる。 <ルカグラシア>は、ナポリに拠点を構え、半世紀以上、3
雑誌「THE RAKE/ザ・レイク」9月号はもうご覧になりましたか?「THE ISETAN CUT」と題し、2017年秋冬シーズンのスーツオーダーが特集されています。素材を選ぶ楽しさのほか、どのテーラーが自分の個性を最大限に活かしてくれるのかを吟味するのもオーダーの醍醐味。イギリス、フランス、イタリアの三大テーラーで仕立てるのか?はたまた、日本を代表するテーラーで仕立てるのか?8月中旬より開催される『ISETAN MEN'S × THE RAKE JAPAN EVENT』では週替りでゲストが来
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ